忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 私のすぐ後ろにいた車両が移動すると同時に、沈黙するミニパトさん。そして平然と立ち尽くしている(ように見せていた)自分。

 念押しのつもりで私が軽く頭を下げると、次の瞬間、ミニパトはそのまま走り去ってくれました。

(何だ、こいつは?SP?いや、民間か?誰の警護かな?ええーい、無視だっ!)

 そんな事を考えたのかどうかは分かりませんが、面倒には関わるまい、という事だったのか。或いは、暑い中(それは真夏の事でした)立ち尽くしている哀れな男に同情してくれたのでしょうか。結果的に事なきを得る事が出来ました。

 これも見た目によるイメージを利用した対応の一つです。

拍手[0回]

PR

 Protectionの業務中の事です。

 路上に駐車し、対象者を待っていた時、後方からミニパトが近付いてきました。

 周囲に駐停車している車両のナンバーを読み上げ、すぐに移動するように呼びかけています。対象者は何時出て来るか分からないので、当然ながら車両を動かす事は出来ません。

 次々と周囲の車両が移動していく中、迷った私は車両の後方に出て、無線のインカムがミニパトに見えるようにして立ち尽くしました。

 さあ、どうなる、どうする?

 

拍手[0回]

 警備はお客様に安心と安全を提供する仕事です。その警備員がオロオロしている姿を見せてしまったら、仕事はそこで終わってしまいます。悪意のある相手には、襲撃が可能であるという印象も与えてしまうでしょう。

実は急いでいるのに、実はとても慌てているのに、表情にはそのような素振りさえ見せない。そういった一種の演技力も必要だという事です。

服装や髪型といった目立つ部分はもちろん、立ち方や歩き方、表情、視線といった所からも、周囲の人は貴方を評価しているのです。

 

拍手[0回]

警護員養成コース

Personal Protection School For The Professional

Protectionについて本格的に学びたいという方向けの講習です。

 

スケジュール
10回コース 

4回:7/22 第5回:8/26

短期集中コース

短期集中A7/1516 短期集中B9/151617

 

※途中からの入会や、全10回と短期集中の組み合わせも可能です。

例)全10回コースを第6回から受講し、後日短期集中Aコースを受講する。

詳細やご不明な点はお問い合わせ下さい。

→㈱マジェスティー スクール事業部 043-298-3550 http://www.majesty.jp

 

料金

コース一括:126,000円(一括若しくは分割、支払い方法は現金又は振り込み)

短期集中A52,500

短期集中B73,500

拍手[0回]

 人は、他人を8割以上外見だけで評価・判断すると言われます。そのようなタイトルの本も最近売れているようです。(参考文献:「人は見た目が9割 竹内一郎著 新潮新書」)

 こんな話があります。ある侍が農道を歩いている時の事です。
 胸を張って堂々と歩いていると、すれ違う農民達は腰をかがめて挨拶をして行きます。しかし、逆に背中を丸めて落ち着きなさそうにしていると、農民達は挨拶もせずに見下すようにしてすれ違って行く、という事でした。

 同じ人物・服装でも、ちょっとした態度の違いで相手の評価や対応は違ってくるものなのです。



   

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]