忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「シークレット・サービス」 ロナルド ケスラー (著)/吉本 晋一郎 (翻訳)/並木書房 

シークレット・サービスは、大統領とその家族を守るかたわら、権力中枢で発生する全てのことを目撃している―百人以上の警護官を独占取材し、彼らだけが知る秘密を、米紙のベテラン記者が初めて明かす。
ケネディからオバマにいたる大統領経験者、その家族、閣僚、それにホワイトハウス補佐官らの私生活を暴いた全米ベストセラーの全訳。
「SP」の世界の真実がここにある。



拍手[0回]

PR
「暗殺者 上・下」 ロバート・ラドラム(著) 角川文庫
 
 マット・デイモン主演のヒット作、映画「ボーン・アイデンティティー」の原作です。
 「殺戮のオデッセイ(上・中・下)」=ボーン・スプレマシー、「最後の暗殺者(上・中・下)」=ボーン・アルティメイタムと続きますが、ストーリーは映画とは異なります。しかし、映画と同様に、ある意味それ以上に楽しむ事が出来ます。

 Protection
とは直接の関係はありませんが、その代りに「スカウト」の要素が沢山出て来ます。
 版元では絶版のようですが、アマゾンなどでは中古を購入する事が出来ると思います。

拍手[0回]

 私は、警備業に入る以前は書店の店長をしていました。という事で、今回は1冊の本を紹介したいと思います。 


「防壁」 真保裕一(著) 講談社文庫


 SP


 短い作品なので、気軽に読めると思います。


 他に、消防士や海上保安庁など「戦う公務員」達の姿が熱く描かれています。

 

(セキュリティ・ポリス)=警視庁警備部警護課に勤務する人達を描いた作品です。

 警護課に配属され、担当の警護対象者についた日から、スケジュールは対象者次第で休日はあってないようなもの。そういった現場業務の地味な一面も描かれており、経験者でも面白く読めると思います。警護員の動きそのものも、よく描かれていると思います。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]