忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東日本大震災損害額、世界の6割 11年自然災害報告

【ジュネーブ共同】国際赤十字社・赤新月社連盟が16日発表した2012年版の「世界災害報告」によると、東日本大震災の損害額は推定2100億ドル(約16兆5600億円)で、11年の世界全体の自然災害による損害額、3655億8300万ドルの6割弱を占めた。

11年の損害額は少なくとも過去10年間で最悪。一方で、自然災害の発生件数は336件と過去10年で最も少なかった。

11年の自然災害による死者は3万1105人。ハイチ大地震があった10年は29万7730人だった。
2012/10/16(共同通信)


11年の世界全体の自然災害による損害額3655億8300万ドル。
その6割弱を東日本大震災の損害額が占める。

しかも、2011年の損害額は過去10年で最悪という報道です。

如何に我が国を襲った災害が未曾有の規模だったかという事が、ここからも読み取れるかと思います。

震災当時、私は都内で仕事をしていました。

一時的に施設の外に避難したものの、直ぐに室内に戻り、その後はテレビを見て、災害の発生状況をほぼリアルタイムで見ていました。

過去の津波の被害は教科書や古い資料でしか見た事がありませんでしたので、発生時にここまでの被害に発展するとは想像出来ませんでした。

自然の力の前に、如何に人間が無力であるのかを、改めて思い知らされる結果となりました。

幸い、夜には家族とも連絡が付き、お互いの無事を確認出来ました。

前政権となった民主党の対応の悪さを考えても、地震と津波だけであれば、既に復興活動は大幅に進んでいた事が予想されます。

原発災害は、大震災に加えて更に大きなダメージを我が国に与えたと思います。

そして、原発が現状存在する以上、多少なりとも稼働し続ける以上、このリスクはこれからも存在し続けるのでしょう。

年末年始の慌ただしさが落ち着いた頃だと思います。

もう一度、巨大な自然災害を前に、我々の立ち位置を考えてみるのは如何でしょうか?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]