忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 時々、爆発物の対応方法を知りたいと言われる事があります。例えば、車に爆発物を仕掛けられたらどうすれば良いのか、というのです。

 爆発物の対応というと、開封して赤か青のコードを切る、などというドラマのイメージそのもので考えている方がいるかも知れません。しかし、これは非常に危険です。基本は触れずに、危険だと判断した時点で110番するしかありません。

 護身術を教えていて、ナイフを突きつけられた場合の対処方法を知りたいと聞かれた事があります。これも同じです。最初に、危険な状況に陥ってからの事を考えるのは実は順番が違うのです。

 ちょっとがっかりでしょうか?しかし、それが現実なのです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]