忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 実際に、小中学校に対する防犯講習のプログラムは、Protectionのプログラムが元になっています。もちろん、教え方や取り上げ方は変えてありますが、全く違う事を教えている訳ではありません。

 道の歩き方、建物への入り方、自宅や学校など施設内部での注意点など、全てProtectionが基礎になっています。特に、子供を護る為にはどうすれば良いのか?という学校や保護者の質問に答えようとすると、必然的にProtectionそのものになってきます。

 ポイントは、いかに子供達から遠い所(物理的にも、精神的にも)でリスクを押さえるか。そして近づいてくるリスクをいかに小さくする事が出来るか、という事になります。

 事件や事故に巻き込まれたり、遭遇した場合の事を考えるのも大切ですが、特に子供達の場合はそれ以前を考える事が重要になります。

 これもProtectionの基本と全く同じなのです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]