忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 施設の巡回の場合、1日の最後に、いわゆる最終巡回というものを行います。(施設の営業形態や状況によって異なると思いますが)

 この時には、正にあらゆる可能性を考えて実施します。棚の後ろに挟まっている人がいないか、トイレの個室内で倒れている人はいないか。子供も多数出入りするスーパーなどでは、更に徹底して什器の僅かな隙間も1つ1つ確認します。

 それこそ常識的にはこんな所には誰も入り込まないだろう、というような場所でも、1%でも人が入る可能性があるのであれば確認します。

 実際に、店舗の営業中に店内に隠れて、閉店後人がいなくなってから忍び出て商品を物色し、ゆっくりと好みの物を持ち出すという手口の犯罪が行われた事があります。どんなに厳重な警戒をしていても、中から出る事は可能なのでこの犯罪が成り立つ訳です。もちろん、多くの場合は複数犯で、車両等を使って朝には大量の商品がなくなっているという事になります。

 万一に備えた仕事だからこそ、全ての可能性を考えて、それに備えなければならない。警備業とはそういう仕事なのです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]