カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
警備の目的(若しくは存在理由)は何か?と問われたら、どう答えるでしょうか?
安全や安心を確保する事。護る事。それをお客様に提供する事など、色々と考え付くと思います。一般の人が考えやすいのは、不審者が現れた際にそれを制止する。必要に応じて拘束するなど、派手な一面かも知れません。(実際には、そのような場面はめったにありませんが)
警備や警備員の存在には、確かに万一の際の保険的な意味合いは少なくありません。逆に、いざという時に役に立たない警備員ほど無駄なものはないでしょう。しかし、真の目的は他にあります。そんな警護員や警備員、即ちSecurityの存在理由を一言で表す言葉があります。漢字二文字です。
ちょっと考えてみてください。
PR
この記事にコメントする