忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ホームセキュリティーなどの機械警備しかり、銀行などの施設警備や現金輸送しかり。全て基本は犯罪抑止を目的としています。
 厳戒な警備体制を見て、それでも盗みに入ろうとするのはルパン3世くらいでしょう。悪意ある者が諦めて近付かない。これ程、安全な事はないのです。

 Protectionは、まさにその典型と言えるでしょう。
 
 万一の場合の、物理的な抑止力として存在する事は当然です。
 銃弾などが飛んで来るシチュエーションであれば、弾除け(盾)としての役割を持たされる事もあるでしょう。しかし、本来はそれ以前の、リスクマネジメントが出来ているかどうかが重要になります。いかに対象者から遠い所でリスクを抑えるかが肝心なのです。ここを理解・認識出来ていないと、単なる盾としてしか見て貰えない事になってしまいます。

 貴方は一流の警備員になりたいですか?それとも、いるだけで良い飾りの警備員になりたいですか?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]