忍者ブログ
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
お天気情報
忍者アド
忍者アド
[57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 例えば、警備員のいない施設があったとします。

 入口は常にオープンで、受付などもなく、社員が出入りする人物を気に掛けている様子もない。オープンドア・ポリシーなど、一時期流行した事もありました。しかし、悪意のある人物なら、このような会社には、ちょっと入り込んでやろうかな・・・と考えるかも知れません。


 逆に、入口に常に警備員が立っていたらどうでしょうか?
 毅然と立ち尽くし、出入りする人物をチェックしていたら、出来心で入り込もうとするような人は少ないと思います。
 つまり、警備員の存在によって、不審者の侵入という1つのリスクが「回避」されている訳です。これが警備員の存在理由なのです。

 警備員が認識しておくべき、警備の最大の目的とは、この「回避」なのです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]